テンワザ

お悩み解決! 飲食店経営者・店長のための店舗経営のスゴ技(ワザ)

HOME > 書籍情報 > 社内評価の強化書: 上司の”評価エラー”を逆手に取る出世の法則

Books書籍情報

社内評価の強化書: 上司の”評価エラー”を逆手に取る出世の法則

著者 株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 森中 謙介
出版社 三笠書房
定価 1,400円(税別)

あなたは、思っている以上に
自分の社内評価をコントロールできる――。
本当に?そう思うかもしれませんが、事実です。
そのためには、まず上司が陥りがちな「評価エラー」
を知ること。
そこに、あなたの評価を下げないための、あるいは
あなたの評価を上げるための重要なポイントがあるのです。
――著者

エラー①
ハロー効果――なぜ、あの人は”実力以上”に評価されるのか?
エラー②
遠近誤差――上司は「終わりよければ……」で判断を下す
エラー③
寛大化傾向――みんな、上司にかわいがられて出世する
エラー④
対比誤差――わが社の「隠れた評価基準」を見つけよ
エラー⑤
論理誤差――あなたは職場で「誤解」されていないか?

「できる人」と「認められる人」は何が違うのか?
独立系人事・教育コンサルティング会社の超プロが教える、
出世する社員の「新ルール」!

本書の構成

  • 序章 上司の「評価エラー」を逆手に取る出世の法則 ― 知れば「半年後に大差」がつく
     ・あなたは「出世」したいですか?
     ・より高い評価を受けるための「秘訣」がある
     ・部下の評価は、上司の「好み」で変わる
     ・「戦略的にごまをする」ことの重要性
     ・あなたのビジネス人生を変える出世の法則
  • 第1章 「ハロー効果」の法則 ― なぜ、あの人は〝実力以上〞に高く評価されるのか?
     ①「字がうまい」だけでも、出世の突破口になる
      ◆人の評価基準は、これほどまでに単純
     ②「できぬなら サポートしよう ダメ上司」
      ◆なぜ、二人の評価に差がついたのか?
     ③「スピード!! スピード!!スピード!!」
      ◆「こいつは、おそろしく仕事が速い」と思わせる
     ④「二刀流の社員」を目指す
      ◆たとえば、「数字」に強い人
     ⑤「ホウ→レン→ソウ」ではなく「ソウ→レン→ホウ」
      ◆一つ上の「報連相」を実践する二つのポイント
     ⑥なぜ、あの人は上司にかわいがられるのか?
      ◆仕事ができる人の「プレゼン前」
     ⑦「彼(彼女)の仕事にはソツがないね」
      ◆仕事の現場には〝不備〞があふれている
     ⑧「一緒に仕事がしたい」と思わせる法
      ◆こんな人が、社内外で重宝される
  • 第2章 「遠近誤差」の法則 ―上司は「終わりよければ……」で評価を下す
     ①上司と一カ月に一回、一対一の面談をする 
      ◆「遠近誤差」を限りなく小さくするテクニック
     ②評価期間序盤は、「思い切ったチャレンジ」を
      ◆「意欲の高さ」をどうアピールするか
     ③「上司の手柄を増やす人」は必ず出世する
      ◆ここで半年後に、大きな差がつく
     ④「会議巧者」になる方法
      ◆会議で「口火を切る」ことができるか?
  • 第3章 「寛大化傾向」の法則 ―みんな、上司にかわいがられて出世する
     ①社長は、こんなことをいってくる社員に弱い
      ◆社長との「接点」をどう増やすか?
     ②トップの「かばん持ち」を経験する大きなメリット
      ◆私が社長から直接教わった「仕事の原理原則」
     ③有能な人ほど、じつは〝露骨なおべっかに〞弱い
      ◆人の「承認欲求」は本能的なもの
     ④上司に「こいつ、よくわかっているな」と思わせる法
      ◆上司のタイプ別「寛大化傾向」の引き出し方
     ⑤あえて「期待値を下げる」というテクニック
      ◆予想以上に高評価、低評価になるのはなぜか?
     ⑥「失敗のしかた」で、むしろ評価は上げられる
      ◆失敗前後で絶対守るべきセオリー
     ⑦SNSで評価を上げる人、下げる人
      ◆たとえば、フェイスブックをどう使うか
  • 第4章 「対比誤差」の法則 ―わが社の「隠れた評価基準」を見つけよ
     ①あなたも、「おやじたらし」になろう
      ◆出世する人は「世代間ギャップ」を埋めるのがうまい
     ②上司の苦手分野を、自分の得意分野にする
      ◆「フォロワーシップ」の磨き方
     ③「社訓」には、重大な出世ポイントが隠れている
      ◆なぜ経営者は「経営理念」を大事にするのか?
     ④出世したいなら本を読め
      ◆年収と読書量の「あきらかな関係」
  • 第5章 「論理誤差」の法則 ―あなたは職場で「誤解」されていないか?
     ①上司はこうして部下を「誤解」する
      ◆「働き方改革」とはいうけれど……
     ②なぜ「いじられキャラ」は出世しやすいのか?
      ◆評価が高い人の「キャラクター」と「仕事のルール」
     ③論理誤差を逆手に取った「話し方」のコツ
      ◆磨けば確実に評価につながる五つのテクニック
  • 終章 社内評価が上がると「仕事の風景」が変わる ― ビジネス人生の壁を破る
     ◆「何かが違った」一年目
     ◆「気づいて受け入れた」二年目
     ◆「やりきった」三〜四年目、そして仕事の風景が変わった